HR pentest

優秀な中堅社員に共通する5つの退職兆候|会社を辞めていく理由や対処法も解説

自律的な業務の遂行からマネジメント、リーダーシップの発揮など、中堅社員は会社にとって組織の未来を担う貴重な人材です。しかし、近年では中堅社員になって離職してしまう人材も多く、お困りの方は多いのではないでしょうか?

本記事では、優秀な中堅社員に共通する5つの退職の兆候をご紹介します。よくある中堅社員が会社を辞めていく理由や中堅が育たない会社の特徴、前兆にいち早く気づく方法、離職防止の方法もまとめています。

会社を辞めていく中堅社員の兆候を把握して、優秀な人材流出の防止に役立ててください。

優秀な中堅社員の退職による会社の損失

組織の原動力とも言える優秀な中堅社員の退職は、会社にとって大きな損失となってしまうでしょう。具体的には以下のような損失が考えられます。

  • 業務負担が増加する
  • 職場環境が悪くなる
  • 退職が連鎖する可能性がある
  • 採用や人材育成のコストがかかる

それぞれの損失について詳しく見ていきましょう。

業務負担が増加する

業務の中核を担っている中堅社員が退職してしまうと、抜けた穴をカバーするために他の社員の業務負担が増加してしまいます。優秀な中堅社員ほど重要度の高い業務を任されていた場合が多く、会社や他の社員にとって大きなダメージとなるものです。

残された社員は、従来の業務に加えて退職した中堅社員の引き継ぎやカバーをする必要があるため、結果的に仕事が回らなくなってしまいます。過度な業務負担はストレスやモチベーションの低下を招き、さらなる離職へと繋がってしまう恐れもあるでしょう。

職場環境が悪くなる

中堅社員は管理職と若手の間で緩衝材の役割を果たしていることが多いものです。その中堅社員が退職してしまうことで、管理職と若手の間に軋轢が生じて職場環境の悪化を招く恐れがあります。

今まで中堅社員がコミュニケーションの中心に立っていた場合でも、引き継ぎやカバーで多忙になり、円満だった職場内の人間関係に亀裂が生まれる可能性もあるため注意が必要です。

退職が連鎖する可能性がある

中堅社員の退職で最も回避したい損失が、残された社員の連鎖退職です。業務負担の増加や職場環境の悪化に伴って、不満や不安を抱える社員は多くなります。

特に若手にとって中堅社員は、自身のキャリアパスにおける身近なロールモデルです。信頼していた先輩の退職や中堅社員がどんどん辞めていく会社では、キャリアパスが見えなくなった若手が将来に大きな不安を抱え、退職を検討してしまう可能性が高くなります。

優秀な中堅社員の退職に多い5つの兆候

社内で「あの人は急に辞めた」「突然いなくなった」という話になっていても、実は退職前に何かしらの兆候が見られていた場合もあります。退職の兆候を早めにキャッチしていれば、適切な対策をすることで離職防止に繋げられるかもしれません。

優秀な中堅社員の退職には、以下の5つの兆候が見られることが多いです。

  • 1.会社への不満を言わなくなる
  • 2.新しい仕事に対して消極的になる
  • 3.残業時間が減る
  • 4.コミュニケーションが減る
  • 5.仕事のマニュアルを作成し始める

1.会社への不満を言わなくなる

ある程度長く勤めていれば、大なり小なり会社への不満を抱えているものです。優秀な中堅社員の場合、今まで愚痴をこぼしていたことがあっても、円満退社のために不満を言わなくなる兆候あります。

退職を考えている社員が会社への不満を言うことが増えることも多いですが、改善を求めているうちは職場環境をより良くするための前向きな姿勢であるとも言えます。改善を諦めて会社への関心が薄れてしまった場合、退職の意向が強くなっていると考えられるでしょう。

2.新しい仕事に対して消極的になる

責任感が強く積極的だった中堅社員が、新しい仕事に対して消極的になっている場合は退職の兆候かもしれません。特に優秀な中堅社員は「退職が決まっているため責任が取れない」と考えてしまう場合が多いです。

今までの仕事は卒なくこなしているものの、会議での発言が急に少なくなったり、提案をしなくなった中堅社員は、退職を考えている可能性があります。

3.会社にいる時間が少なくなる

中堅社員の残業時間が減ることは一見すると良いものですが、退職の兆候である可能性も考えられます。残業が減るだけでなく、有給休暇の取得率が増えたり、遅刻や早退で会社にいる時間が減っている場合は注意が必要です。

もしかすると、転職活動やその準備で忙しくなっているため、会社にいる時間が少なくなっているかもしれません。また、急激な勤怠状況の悪化は精神状態や環境に変化があった可能性も考えられます。

4.コミュニケーションが減る

優秀な中堅社員は、仕事を円滑に進めるためにコミュニケーションを怠らないタイプが多いものです。しかし、唐突にコミュニケーションが少なくなっている場合は退職の兆候かもしれません。

退職を決意したことで、社内の人間関係に興味がなくなってコミュニケーションが減っている可能性のほか、会話がおぼつかなくなっている場合は精神的な要因を抱えている可能性も考えられます。

5.仕事のマニュアルを作成し始める

優秀な中堅社員は円満退社に向けて、指示をされていなくとも仕事の引き続きマニュアルを作成する傾向があります。会社にとってはありがたいものですが、退職の兆候である可能性も考えられます。

また、新しい仕事には関心を示さないにも関わらず、部下や後輩への指導を積極的に行っている場合も退職の兆候かもしれません。

中堅社員が会社を辞めていく理由

中堅社員が会社を辞めていく理由は、いくつか考えられます。代表的なものと具体例を合わせて見ていきましょう。

仕事内容・仕事内容が給与に見合わない
・仕事にやりがいを感じられない
・仕事量が多くストレスを抱えている
人間関係・上司と部下の間で板挟みになっている
・パワハラやセクハラに遭っている
・同僚との仲が良くない
人事評価・評価制度が不透明
・自己評価と企業からの評価に乖離がある
・同期社員との評価の差を感じる
ワークライフバランス・休日出勤が多い
・残業が多い
・有給休暇を消化できない風潮がある
将来性・キャリアアップを望めない
・会社の将来性が見えない
・経営層と考え方が合わない

優秀な中堅社員が辞めていく会社の特長

優秀な中堅社員が次々にやめていく会社には、どのような共通点が存在するのでしょうか?中堅社員の離職率が高い会社によくある特徴と離職防止のポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。

  • 成長の機会が限られている
  • 労働条件が見合っていない
  • 古い/独自の企業文化が根付いている

成長の機会が限られている

優秀な中堅社員ほど、自身の状況をシビアに判断してキャリアアップを目指すものです。社員の成長を促進する機会を提供できない、サポートする体制が整っていない会社は、中堅社員の離職率が高くなる傾向にあります。

中堅社員の退職を少しでも減らすには、会社側が社員一人ひとりのキャリアプランを理解し、実現するための環境を整える必要があるでしょう、成長の機会が限られている環境ではフラストレーションがたまり、より成長できる会社へと転職してしまいます。

労働条件が見合っていない

給与や拘束時間、休日日数や福利厚生などの労働条件は、離職率を決定する大きな要因のひとつです。特に経験を積んだ優秀な中堅社員なら、より魅力的な労働条件でも引く手数多であるため、他社への転職を検討してしまいます。

不適切な労働条件は社員の満足度だけでなく、企業イメージにも影響を与えてしまうものです。社員を公正に評価し、適切な報酬やワークライフバランスを確立することが、中堅社員の人材流出を防ぐ鍵となるでしょう。

古い/独自の企業文化が根付いている

目まぐるしく変化し続けるビジネスシーンにおいて、企業が成長を続けるには革新的な技術やアイデアを取り入れ、会社自身も成長していく必要があります。その中で伝統や独自の企業文化に固執するがあまり、”古い会社”というイメージが付いてしまうと離職率が高くなってしまいます。

優秀な中堅社員は既存業務の効率化や新しいことへの挑戦に向けた、イノベーションを求めているものです。企業文化は重んじつつ、社員の意見を積極的に取り入れながら、試行錯誤できる環境を整えていきましょう。

中堅社員の退職の前兆にいち早く気づくには?

中堅社員の退職の兆候にいち早く気づくことで、優秀な人材の流出を防止できる可能性が格段にアップします。退職の兆候を見逃さないためには、以下の取り組みを実施してみてください。

定期的な面談の実施

定期的な面談を通して社員が抱える不満やキャリアプランなどをヒアリングすることで、中堅社員の退職の兆候にいち早く気づくことができます。人間関係に関する悩みなども相談しやすいように、マンツーマンの形式で面談を行うのが良いでしょう。

面談は定期的に実施して、社員の声のヒアリングと施策考案、施策の実施までを含めたサイクルを築けるのが理想的です。

従業員アンケート(従業員サーベイ)の実施

従業員数が多く社員一人ひとりへの面談に膨大な時間を要する場合、実行までのプロセスに時間がかかる場合は、効率的に社員の声をキャッチアップできる従業員アンケート(従業員サーベイ)を実施するのが良いでしょう。

社内の人間関係や職場環境などについてのアンケート項目を用意して、回答結果を元に社員がどれほど満足しているか、あるいは不満を抱いているかを確認することができます。人間関係やモチベーションといった定量化しづらい項目も数値で把握できるため、中堅社員の離職防止に役立てることができるでしょう。

離職防止ツールの導入

中堅社員の退職の兆候を逃さず、離職要因に合わせた適切な対策を行うためには、どうしても人的コストがかかるものです。膨大な離職要因の分析に加え、一人ひとりの離職要因に合わせた施策の考案や試行錯誤も必要になるでしょう。

HR pentestなら、退職面談で吸い上げた本音から「現場で実際に何が起きているか」を高い解像度で把握・分析することで、組織課題の解決に有効な施策を導き出せます。在職者向けアンケートや分析レポートもパッケージされているため、多角的なアプローチが可能です。

本音を引き出せる・イグジットインタビュー研修でスキルUP
・実務を通したトレーニング&フィードバック
解像度の高い面談記録・自動文字起こしでそのまま蓄積
・AIによる離職要因解析
・退職者の生の声から課題がわかる
施策につながる・定量×定性で効果的に分析
・在職者からも退職者からも不満を発見
・高い解像度で課題把握=施策につながる!
資料請求はこちら

実際にHR pentestを導入した企業様の事例は、以下の記事を参考にしてください。

まとめ:中堅社員の退職の兆候から離職を防止しよう

本記事では、中堅社員の離職の兆候や辞めていく理由、前兆にいち早く気づく方法についてご紹介しました。

中堅社員の退職の兆候は様々ですが、若手社員等のよくある兆候とは異なる傾向にあります。特に会社への不満の増減や新しい業務への積極性、会社にいる時間、コミュニケーションの変化にはしっかり気を配ることが大切です。

退職の兆候をいち早くキャッチして、会社にとって組織の未来を担う貴重な人材である中堅社員の離職を防止しましょう。

\この記事をシェアする/

この記事を書いた人

AME&Company編集部

AME&Company
編集部

AME&Company編集部では、人事労務やマネジメントに関するお役立ち情報を発信しています。

【AME&Company株式会社について】
「うまくできるを仕組みにする」をパーパスに、挑戦するヒト・企業が抱えるお悩みをテクノロジーで解決する会社です。

HR pentestなら
組織の課題をなんでも解決!

ピッタリなプランをご提案

お見積り

エクセルで簡単計算

離職率計算ツール
ダウンロード

HR pentestがまるごとわかる

資料請求はこちら
資料請求はこちら
お見積り 離職率計算ツール
ダウンロード
資料請求