アンケート×面談×AIで
課題解決
-
データ収集から活用まで1システムで実現
-
面談記録の自動化で工数負荷低減
-
エンタープライズ向けセキュリティ対応
… And More
HR pentestが
選ばれる理由
Reason
人的資本施策に必要なのは
定性データを活用すること。
HR pentestは独自のテクノロジーとノウハウで、
面談=従業員の声を活用した
課題の因果関係解明を実現します。
-
01
課題の因果関係が分かる
示唆に富む定性データを活用し高い解像度での課題把握を実現、確度の高い施策につながる
-
02
自動で議事録作成
独自のアルゴリズムとプロセスで、高精度な議事録を自動で作成
-
03
誰でもプロの分析
コンサルタントのプロセスや人的資本経営の専門家のノウハウが詰まった仕組みで、誰でも高品質な分析が可能
組織課題解決の方向性と
現状のギャップ
Gap
あるべき姿に対して多くの企業様では、
データの収集・分析のいずれでも
ギャップが起きやすい状態であり、
データに基づく施策の意思決定や効果測定は
困難であると認識しています。
HR pentestが
全部解決します!
-
定量データ
在職者アンケートで組織診断
-
定性データ
面談データから課題の因果関係を解明
-
伴走支援&AI活用
データを確実に施策につなげます
分析対象とする面談によって
様々な人的資本のアジェンダに対応
HR pentestの機能
Function
業務効率化・高度化
- 面談記録の自動生成
- 面談後アンケート
- フォローアップ管理
- 面談品質レポート
- 従業員アンケート(二次元コード、メール)
- 従業員マスタ管理
- 面談データヒューマンチェック
データ活用
- 従業員レポート
- 従業員アンケートレポート
- インタビュー帳票/レポート
- コンディションレポート(β)
- 総合レポート(弊社CSによる作成)
セキュリティ
- 2要素認証
- 柔軟な権限設定
- 各種エンタープライズ向け
セキュリティ対策
HR pentestなら
面談自動記録&従業員の声から課題分析!
システム利用イメージ
HR pentestは社内の様々な面談の議事録を自動化。
人事の皆様のお悩み事に合わせて、AIを活用した定量・定性データ分析を実行します。
面談データの蓄積 | データ活用 | 施策立案・レポート | |
アンケート | 在職者(組織診断)アンケートの実施 |
アンケートによる組織診断で 課題の全体感を把握 × AIによる面談分析で 課題の因果関係を解明 |
伴走支援で 施策立案&レポートをサポート |
退職時面談 |
面談の録音&アップロード 約15分で自動作成 |
||
在職者面談 |
面談の録音&アップロード 約15分で自動作成 |
面談内容のチェック × 面談実施状況の把握 |
料金・プラン
Price / Plan
ニーズに合わせてアカウント単位、
データ件数を掛け合わせて柔軟に対応します。
料金体系 (個別見積もり) |
初期費用+月額アカウント利用料+データチェック費用★ |
---|---|
機能・サポート | ・システムの全ての機能 ・文字起こしデータのヒューマンチェック★ ・イグジットインタビュー研修及び定期フィードバック ・分析支援 ・月次定例ミーティング ・ソリューション調査と提案サポート |
契約期間 | 6ヶ月〜 |
※(★)退職時面談のみ、必須
導入までの流れ
Introduce
お問合せ
- 資料送付
- 担当者からのヒアリング
ご説明
- プランの選択
- 導入方法の検討
- お見積り
ご契約
- キックオフMTG
導入前準備
- 退職者インタビュー
- インタビュー研修
- 使用方法のご案内
運用開始
- データ収集
- 分析&施策立案
- 施策実行
- 効果測定
HR pentestなら
組織の課題をなんでも解決!
よくあるご質問
Q&A
従業員の抱える課題を解決するためには、アンケートだけだと難しいと感じる企業様も多くいらっしゃいます。より確度の高い施策を打つためには、アンケートによる組織診断だけでなく、面談データによる因果関係の解明が必須です。
AIを活用することで、設問ごとの回答まで自動で分類した精緻な議事録を作成しています。議事録作成のお試しもございますので、お気軽にお問い合わせください。
面談データを活用することで不満のメカニズムを解明します。単純に「給料への不満」ではなく、「評価が給与に反映されない」「採用時説明とのギャップが大きい」などを知ることで、施策につなげることが可能になります。
機微データを取り扱うため、ISMS認証の取得をはじめ、2要素認証や暗号化、不正アクセス検知など安心してご利用いただくセキュリティを充実しております。
会社の中でも特定の種類の面談や集団から導入いただくスモールスタートがご提案可能です。また、議事録作成機能のお試しもご用意しております。
人事部による定期面談や若手へのフォローアップ面談、退職時面談、1on1まで多様な面談に対応可能です。お悩み事に合わせて適した使い方をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お役立ちコンテンツ
contents
-
人事データベースの作り方は?DBの必要項目や設計方法、メリットを解説
2024/12/27
人材育成 -
【成功事例から学ぶ】組織改革の進め方指南!施策アイデアと失敗を防ぐコツ
2024/12/27
人材育成 -
職場崩壊の5つの前兆とは?原因や手遅れを防ぐ対策、立て直し方も解説
2024/12/25
人材育成 -
【項目例あり】職場環境改善の社内アンケートの作り方!質問例やポイントも解説
2024/11/29
人材育成 -
従業員満足度(ES)向上の7つの取り組み!高い企業の特徴と施策事例も解説
2024/11/28
人材育成 -
人事考課面談を成功させるコツは?進め方のポイントや質問例も紹介
2024/11/05
人材育成 -
【質問例あり】フィードバック面談の進め方指南!効果や成功のポイントも解説
2024/11/05
人材育成 -
女性の活躍推進に取り組む企業の施策事例集!課題やメリットも解説
2024/10/21
人材育成 -
1on1ミーティング効果的な進め方は?目的やアジェンダの例、効果も解説
2024/10/04
人材育成 -
【成功事例あり】タレントマネジメントとは?導入手順や目的もわかりやすく解説
2024/10/04
人材育成