

※2. 2025年8月 自社調べ
… And More
- 議事録作成に膨大な時間がかかる⋯
- 年間100件以上の面談がある⋯
- 面談をその後の改善に活かせていない⋯
- 議事録を作ることが目的になっている⋯
- 議事録管理が煩雑になっている⋯
議事録作成の課題は
HR pentestが解決
HR pentestは「議事録の自動作成」と「面談データを活用した課題分析」の機能を備え、
煩雑な業務を効率化するだけでなく、データの活用までを実現いたします。
高精度な議事録作成機能

録音データをアップロードするだけで、
面談議事録を自動作成

大量の面談データから課題分析

自然言語解析AIにより、
被面談者の不満や課題を分析。
議事録作成の負担を減らす
3つの機能
-
1.面談のテンプレートを自由に作成
人事面談や1on1、退職面談など各面談に適した設問設計のテンプレートをご用意。もちろん自由にカスタマイズも可能。
-
2.あらゆるシーンでの面談に対応
オフラインはもちろん、オンラインでの面談にもシームレスに対応。ZOOMやGoogle meet、Microsoft Teams連携可能。
-
3.高精度なAI議事録作成
独自アルゴリズムの精度とスピードを両立した文字起こし機能。サマリーの自動生成や設問ごとの回答記録も可能。
作成した議事録から
組織課題を分析
従業員エンゲージメントや多様性の促進、離職対策などの目標に対して、
自社の抱える課題や実施すべき施策を導き出します。
HR pentestの
導入効果
工数削減効果



-
河村電器産業株式会社
人事ご担当者様従来の面談記録は退職理由の欄に『給与』や『通勤の問題』とだけ記載されているものが多く、何もわからない状態でした。もちろん、中には詳細を記載してくれる人もいたんですが。 それに比べて、HR pentestを導入してからの面談記録は情報量が多く、有益性の高いリアルなデータになっていると感じました。
-
大成株式会社
人事ご担当者様以前よりも質の高い面談ができるようになった印象がありますね。今までの面談では話しながら議事録を取っていたのですが、それをHR pentestが自動で録音して文字起こししてくれる。 しかも、高い精度なので安心して任せられる。なので、相手と目を合わせながら、相槌を打ってしっかりと話を引き出せるようになりました。
-
東電同窓電気株式会社
人事ご担当者様自力で議事録を作ろうと思うと、どうしても記憶に頼って後から書いたり、簡潔にまとめることってあるじゃないですか。 それが、HR pentestな議事録が1ページで完結にまとめられていて、他の人に見せれば「ああ、なるほど!」とひと目で納得してもらえるのが良いですね。
-
顧客満足度
95%
-
離職者数
最大
300人▶200人100人減
-
退職面談の記録工数
平均
60分▼10分
HR pentestが選ばれる理由
-
導入しやすい
既存のフローと柔軟に連携
サポートも充実 -
使いやすい
使いやすさを重視した
システム設計 -
セキュリティ
各種エンタープライズ向け
セキュリティ対応 -
専門家監修
離職防止のプロの
エッセンスを凝縮
HR pentestの導入事例
-
日鉄テックスエンジ株式会社
従業員数:5,000名〜手探りだった施策をデータドリブンに!現場の本音から組織課題を解決
-
大成株式会社
従業員数:5,000名〜人事データ分析を次のステージへ!議事録の自動化✕AI分析で組織改善を加速
-
株式会社日本デリカサービス
従業員数:3,000〜5,000名属人的な分析から脱却!従業員の声×AIでデータドリブン人事に挑む
-
ユースタイルラボラトリー株式会社
従業員数:3,000〜5,000名「データを眺める」から「データで改革する」へ!定着率強化に向けた本質的な課題解決
-
ALSOK東京株式会社
従業員数:1,000〜3,000名面談工数を大幅削減!AI活用で人事面談の質と効率を両立
-
河村電器産業株式会社
従業員数:1,000〜3,000名隠れた従業員の本音が浮き彫りに!現場の声が反映される組織体制へ
-
株式会社ホテルニューアワジ
従業員数:1,000〜3,000名若手社員がより輝く未来へ!データドリブンな施策✕AIで定着率改善にアプローチ
-
東電同窓電気株式会社
従業員数:〜1,000名議事録の質が変わると、施策の質も変わる!現場の声で人事施策に確かな根拠を
-
日本製鉄株式会社
従業員数:5,000名〜従業員がより長く活躍できる組織体制へ!既存フローで始める本質的なリテンションマネジメント
料金・プラン
ニーズに合わせた最適なプランを
ご提案させていただきます。
料金体系(個別見積もり)
|
初期費用 + 月額システム利用料 + オプション |
---|---|
契約期間
|
12ヶ月〜 |
よくあるご質問
-
A
対面の面談もWEBの面談にも対応可能なシステムとなっています。面談形式に制限なくご利用いただけます。
-
A
機微データを取り扱うため、2要素認証や暗号化、不正アクセス検知など安心してご利用いただくセキュリティを充実しております。
-
A
特別な機器の準備は必要ありません。スマートフォンもしくはノートパソコンさえあれば利用が可能です
-
A
導入準備段階で面談担当者様には面談研修を実施しています。面談の目的から声掛けや設問などのノウハウ、NG例まで安心して臨んでいただける準備をしております。